一般的には四十肩、五十肩と呼ばれていますが、正式には「肩関節周囲炎」と言います。
肩関節の周りにある組織の変化や炎症などで肩に痛みがでる病気です。
肩を動かすことで痛みが出ます。特に腕をあげたり、手を背中に回すと痛みます。はじめは痛みが強く、
特に夜間に強くなります。そして次第に(数週間~数か月)肩の動きが不自由になり、肩が固まってきます。
では、五十肩にはどのような症状がみられるのでしょうか?
実は五十肩の時期によって症状は変化します。
まず初期の段階「筋痙縮期(きんけいしゅくき)」では炎症が強い時期であるので、
鋭い痛みが発生します。その痛みが筋肉のけいれんを引き起こし、さらに痛みを増加させてしまいます。
ですので、この時期の治療としては、出来るだけ安静にし、電療やアイシングなど
炎症を抑える治療が有効とされます。
痛みが強いこの時期には筋肉を無理に動かそうとして、筋肉のけいれんを増強してしまう
ことがあるので、無理に動かすのはあまりお勧めできません。
上の時期を過ぎると「筋拘縮期(きんこうしゅくき)」がやってきます。この時期になると、
肩を動かした時の痛みは多少和らぎます。
しかし、肩が硬くこわばってしまい、動かせる範囲が制限されてしまいます。
この時期を「Frozen期」ともいいます。
この時期では肩の痛みが強くならない範囲で動かしていくことが大切です。日常生活でも、
無理な肩関節の動作は避けて、動かせる範囲で動かしていくことが大切です。
さらに、時期が進んでくると「回復期」へ向かいます。
この時期にリハビリを積極的に行って、肩関節の柔軟性を取り戻す必要があります。
まえむら鍼灸整骨院では急性期は固定をし、痛みを抑えるため鍼治療をする場合もあります。
慢性期には運動療法や物理療法を中心とした施術を行います。
当院では患者様一人一人の症状、患部の状態をチェックしながら、
その時期に合った適格な施術を迅速に行えます。