有痛性外脛骨  足の痛み  まえむら鍼灸整骨院 八尾市

外脛骨とは、内くるぶしの前下方に触れることができる骨(舟状骨)の内縁にある過剰骨のことです。

過剰骨とは発生学上の遺残物で、特定の骨と軟骨によって結合している物です。

外脛骨の発生率は文献によって様々ですが、10~20%と言われています。

症状がなければ何も問題ありません。しかし、もし痛みが出てきた場合には

治療が必要になってきます。

下記の要因で痛みを伴う場合に治療が必要と考えます。

①外脛骨により膨隆した部分が靴で圧迫されて炎症が起こる
②扁平足(土踏まずがなくなる)による足部の安定性低下によって炎症が起こる
③舟状骨に付く筋肉が、外脛骨と擦れて、腱に炎症が起こる(腱鞘炎)
④外傷によって、軟骨で結合しているところが断裂し、骨軟骨炎を起こす

発症年齢はスポーツ活動が盛んな10~15歳の思春期と言われています。

症状は、舟状骨内側部の膨隆・圧痛・発赤・熱感があり、歩くと痛みがでます

     足部(内側)

治療は、衝撃吸収材として、ソルボ(ゴム状のもの)を外脛骨の内側に入れるのが効果的です。

扁平足が原因のものは足底板療法も必要です。また、電気治療なども行います。

 

有痛性外脛骨は運動を休止したり、足底板療法などで治ります。

まずは、運動を休止してみて、それでも痛みが続くようなら、

我慢せずに御相談ください!

 

有痛性外脛骨  足の痛み  まえむら鍼灸整骨院 八尾市
トップへ戻る
ご予約・お問い合わせはこちらから
問い合わせる